Welcome
Information
三隅病院だより

新しい元号が『令和』になることが決まりましたね。最初はいまいちピンとこなかったのに、たった一晩ですんなりと受け入れられ、今では早く変わらないかなとワクワクさえしています。昭和で馴染みのある『和』をあえて用いたのにはそんな狙いもあるのかもしれませんね。
当院も年度が変わり新たな気持ちでスタートです。ピンとこないのは最初だけ、仲間たちとの『和』を大切に、ワクワク笑顔で患者さんをお迎えします。^_^

1月20日(日曜日)、第68回萩市駅伝競走大会が開催され、一般B部に三隅病院職員で構成された『とんぼ』(チーム名)で出場いたしました。今年で3回目の参加になりましが、過去最高順位は49位でしたが、今年は47位と記録を更新。今年はメンバーがかなり変わった為、皆が期待と不安が入り交じった中で大会をむかえたのでしたが、心配された繰上げスタートもなくスタートからゴールまで無事に襷をつなげることが出来ました。

平成30年12月23日、三隅保健センターにて「平成30年度長門市認知症市民講座」が開催され、当センターからも参加してきました。
当センターの本年度の活動実績を報告し、事業内容と注意点をお話しました。
講演では山口大学大学院医学系研究科神経内科学准教授 川井先生より「認知症の理解とカフェ」について説明があり、市民からも質問が出ておりました。
カフェについては知らない方も多く、大変勉強になりました。

先日、萩城下町マラソンを走ってきました。5人参加しましたが、皆、無事に完走出来ました。五輪金メダリストの高橋尚子さんと一緒に走って、ハイタッチまでして、とても感激しました。来年もガンバるぞ!☆

第一生命山口支部さまが行なっている『DCR活動』の一環で当院に車イスを寄贈していただきました。
『DCR活動』とは地域社会との交流を深めることを目的とし、地域の清掃活動や組合員の募金で車イスを購入・寄贈するという活動で、今までに100台を超える車イスを病院や各施設へ寄贈されているそうです。
病院や施設にとって車イスは何台あっても足りないものです。このような活動は大変ありがたく、大切に使用していきたいと思います。
ちょっと早めのサンタさん(第一生命さま)素敵なプレゼント本当にありがとうございました。